「名もなき家事」の不満の背景は…「おいしいとこ取り」かも!
最近、「名もなき家事」というキーワードが巷で話題になっています。夫婦で「家事シェア」が始めた家庭で、夫は「名のある家事」だけやって、「俺は家事やってる」とドヤ顔し、妻はそれに対して不満を募らせるというストーリーです。この「名もなき家事」について、色々不満がある背景には、「名のある家事
最近、「名もなき家事」というキーワードが巷で話題になっています。夫婦で「家事シェア」が始めた家庭で、夫は「名のある家事」だけやって、「俺は家事やってる」とドヤ顔し、妻はそれに対して不満を募らせるというストーリーです。この「名もなき家事」について、色々不満がある背景には、「名のある家事
1/8月曜日の投稿から反響の大きかった、「トイレカレンダー」。来週を目処にアプリ(Android版)を限定的にリリースする予定です。翌日の1/9に開発を開始し、なんと1/11にプロトタイプができました!Excelが得意な私でも、毎月カレンダーを作るのに10分近くかかっ
前回、トイレカレンダーについてご紹介したところ、反響が大きかったので、具体的な作り方をご紹介します。 写真はできるだけ新しいものを使う 漢字は年齢に合わせてひらがなで シールのスペースを作る写真はできるだけ新しいものを使う子供の成長スピードは非常に早いです。少し
週末、たった1時間の家事で、毎日パートナーから感謝される家事があります。それが、「作り置き」料理です。家事シェアで最もパートナーから感謝される家事の一つが、「料理」です。でも、週末に気合いを入れて料理を作っても、「キッチンが汚い!」などとダメ出しをくらったこともあるの
毎日、毎日、家事に追われる日々が続くのは何故でしょうか?ひょっとすると、その家事の中には、ムダな時間があるかもしれません。日本が世界に誇る生産現場のカイゼンでは、一見ムダの無い仕事の中からもムダを見つけるような活動が継続されています。「家事がムダ?」と思われると反感を覚えてし
前回は、子供を片付けに参加させるために、おもちゃを自分で片付けられるような仕組みと褒める重要性についてご紹介しましたが、今回はこれらの片付けを持続させるための最も効果的な褒め方について紹介します。効果が1ヶ月持続する褒め方良い行動を強化するには、褒める事が重要である事は一般的に認知されつつあ
前回はモノの定位置を決める際に大人と子供の体格の差を意識する重要性を伝えました。今回は、子供が自分で片付けできる仕組み作りを紹介します。子供が自分で片付けできる仕組みは、保育園にヒントがあります。保育園では、多くの未就学児を非常に少ない人数の保育士でみるため、子供が自分で片付
モノを探す頻度が多い理由に一つに、モノの定位置が良くない可能性があります。モノの定位置は、モノを使って戻す流れを意識すると良いでしょう。モノによっては、ただ戻すだけではなく、洗ったり手間のかかるモノもあります。基本的にはこのようにモノを「出
昨日は理想の部屋作りに向けた2ステップについて述べましたが、家庭によって雑然さの基準も異なると思います。では、どのように自分の家庭が雑然としているのか判断すれば良いのでしょうか?一つの基準となるのは、「モノを探す頻度」です。あなたはどれくらいの頻度でモノを探しています
理想の部屋作りは1日でできるものではありません。一方で、何から手をつければ良いかもわからないのではないでしょうか?我々は、子育て中の家庭では、まずは2ステップで「シンプル」な部屋を目指す事をお勧めします。某片付けのカリスマKさんも、まずは無駄なモノを捨てましょうとアド